2012年10月28日
海鮮茶屋 うを佐 ♪
昨夜は「海鮮茶屋 うを佐」で夕食
京セラ国分近くで下井海岸近くの国分インターチェンジに向かう大きな道路沿いに
鮮ど市場も賑わってたけどスルー
6時過ぎに着いたけど、満席・・・またまた、旬な場所発見
ゆず風味の大根の漬物も美味しかったよ

パパさんはお寿司・980円


私は釜めし・チキン南蛮・980円
釜めしがすっごく美味しかった
一つ一つ焚いてるそうで、おこげが最高
サケといくらで
釜めしは五目・鮭いくら・鯛・うなぎの4種類から選べたよ

長女ちゃん、天ぷらとお寿司が大好きだから、超豪華
特選葵御膳・1480円
おこちゃまなので旗付き
イキな心遣いにキュン

次女ちゃんお子様寿司・590円
お寿司・海老フライ・唐揚げのみだったから、野菜サラダがついてたらいいなぁ~

和食、食べたくなったら行ってみてね~
バーナーには点火する事もなく
こんなかんじで身に付けて楽しんでま~す



6時過ぎに着いたけど、満席・・・またまた、旬な場所発見


パパさんはお寿司・980円

私は釜めし・チキン南蛮・980円

釜めしがすっごく美味しかった



釜めしは五目・鮭いくら・鯛・うなぎの4種類から選べたよ

長女ちゃん、天ぷらとお寿司が大好きだから、超豪華




次女ちゃんお子様寿司・590円


和食、食べたくなったら行ってみてね~

バーナーには点火する事もなく

こんなかんじで身に付けて楽しんでま~す

2012年10月21日
プレゼント♪
秋晴れが続いて気持ちがいいですね
私のガラスあそびも最近は時間や心に余裕がなくて、なかなかすすみません
練習で作ったガラス玉のイロを選んでもらおうと思い、見てもらったら、「鳥肌がたった
」と、とても喜んでもらったり、色んな方に癒されると言ってもらえたり、それだけでとっても嬉しいぃ~~~
と自己満足
プレゼント用にラッピングを頑張りましたっっ
葉っぱ柄ストラップとガラスのミニガーデンピック

私のガラスあそびも最近は時間や心に余裕がなくて、なかなかすすみません

練習で作ったガラス玉のイロを選んでもらおうと思い、見てもらったら、「鳥肌がたった



プレゼント用にラッピングを頑張りましたっっ

葉っぱ柄ストラップとガラスのミニガーデンピック

2012年10月18日
Della Sela ~デラセーラ~
今日は鹿屋のお友達に会うために、ドライブがてらお友達とレッツゴ~


鹿屋から肝属郡錦江町にあるデルセーラへ連れて行ってもらったよ
曇り
空で残念だったけど、大好きな
大きな海がみえたっっ

お天気の日はテラスでも気持ちよさそう

ハンバーグランチ

石釜焼き、ピザランチ
生地がもちもちしてて、チーズが美味しかったよ
1枚が大きいし
食べ応えアリ

飲み物・デザートは別注文だったよ
珈琲だけ注文して、デザートはケーキだったので断念・・・デザート3種盛りとかが嬉しいなぁ・・・
ピザは美味しかったし、景色も周りの雰囲気(お店の敷地の)も良かったから、一度はお天気の日にドライブがてらオススメです
来月、お友達は鹿屋から引っ越すから、鹿屋で会えるのは最後かな
久しぶりに行った鹿屋だけど、たくさんの楽しい思い出がある場所
いつもいつも元気をくれるお友達
ありがとう
いつかまた鹿屋の海で会いましょ


選んで貰ってもらおうと思ってたのに、帰ってきて思い出したヘアゴムさん
ブログ見てくれてたら、どれかお気に入りない



鹿屋から肝属郡錦江町にあるデルセーラへ連れて行ってもらったよ

曇り



お天気の日はテラスでも気持ちよさそう

ハンバーグランチ

石釜焼き、ピザランチ




飲み物・デザートは別注文だったよ

ピザは美味しかったし、景色も周りの雰囲気(お店の敷地の)も良かったから、一度はお天気の日にドライブがてらオススメです

来月、お友達は鹿屋から引っ越すから、鹿屋で会えるのは最後かな




いつかまた鹿屋の海で会いましょ



選んで貰ってもらおうと思ってたのに、帰ってきて思い出したヘアゴムさん


2012年10月14日
日本一! 世界一!!
宮崎の綾町に“とんぼ玉があるよ“と聞いたので行ってきました

酒泉の杜で

とんぼ玉は少しのスペースにあっただけ
だけど、それ以上にすごいガラスの作品(世界的に有名な方なんだって)を、説明してもらいながら見れたので大満足でした
何も調べないで行ってお店の人に聞いたけど、とんぼ玉体験できる所はないみたい・・・
お昼は石釜ピザ
ピザランチのピザは秋バージョンで栗・さつま芋トッピングで甘くてピザにはいまいち
単品で選んだのは美味しかったぁ

「甘乳蘇」・・・(生乳30kgを10分の1に煮詰めて作った物。)のソフトクリームがあって、初めての味で食べてみる価値はあるかも

綾の吊橋「照葉大吊橋」も渡って、緑のコントラストがとてもとても綺麗だった


「照葉樹林の自然が日本一
・歩く吊橋が世界一
」なんだって
ちびっこも楽しめたドライブでリフレッシュ
ガラスは秋イロで
ヘアゴムを作ろうかな


酒泉の杜で

とんぼ玉は少しのスペースにあっただけ


お昼は石釜ピザ


単品で選んだのは美味しかったぁ

「甘乳蘇」・・・(生乳30kgを10分の1に煮詰めて作った物。)のソフトクリームがあって、初めての味で食べてみる価値はあるかも

綾の吊橋「照葉大吊橋」も渡って、緑のコントラストがとてもとても綺麗だった



「照葉樹林の自然が日本一



ちびっこも楽しめたドライブでリフレッシュ

ガラスは秋イロで


2012年10月10日
生姜や高菜や芋が旬♪
秋晴れの爽やかな日が続いて気持ちがいいですね
我が家はここ1週間いろいろな事があって、旦那さんの実家片道70Kあるけど、高速かっとばして1週間で5往復してたよ
“普通に暮らせている事が一番幸せなんだなぁ~“と思う1週間でした
みんな、いつもいつも気にかけてくれてありがとう
田舎の(私の住んでる所も田舎だけど・・・)澄んだ空気をすいながら、生姜や高菜やさつま芋・野菜をお義母さんの畑で収穫
野菜作り40年位のキャリアなのでどれも美味だよ


生姜は

砂糖で煮て紅茶に入れたり、そのまま食べたり

高菜は

塩でもんでご飯のおともに
新米食べたいなぁ~

さつま芋は掘って、1週間くらい日に干した方が甘くなるんだって
まだ、日光浴中
焼き芋がいいかな~
スイートポテトかな~

バーナーワークは小さなガラスにかわいいお花を埋め込んだだけ
なかなかレッスンにも行けないし、鹿児島で教えてくださる方いませんか

我が家はここ1週間いろいろな事があって、旦那さんの実家片道70Kあるけど、高速かっとばして1週間で5往復してたよ

“普通に暮らせている事が一番幸せなんだなぁ~“と思う1週間でした

みんな、いつもいつも気にかけてくれてありがとう

田舎の(私の住んでる所も田舎だけど・・・)澄んだ空気をすいながら、生姜や高菜やさつま芋・野菜をお義母さんの畑で収穫




生姜は

砂糖で煮て紅茶に入れたり、そのまま食べたり

高菜は

塩でもんでご飯のおともに


さつま芋は掘って、1週間くらい日に干した方が甘くなるんだって


焼き芋がいいかな~


バーナーワークは小さなガラスにかわいいお花を埋め込んだだけ

なかなかレッスンにも行けないし、鹿児島で教えてくださる方いませんか

2012年10月05日
ハロウィン!?
「ハロウィン
」のイメージでカボチャ出来上がりぃ
刻みもいれて、色もオレンジで

でも・でも~~~
ふっ
ふっ
ぷぅ

「えっっ」という出来。。。
2人の娘にあげたら、大喜び
昨日、夜な夜なピーズを使ってストラップ作ってて、思わず「かわいいぃ~

」と感動
お化けっぽく
できあがりっっ

いつもいつもブログ見てくれて、ありがとうございます
くだらなくてごめんねぇ




でも・でも~~~




「えっっ」という出来。。。
2人の娘にあげたら、大喜び

昨日、夜な夜なピーズを使ってストラップ作ってて、思わず「かわいいぃ~




お化けっぽく


いつもいつもブログ見てくれて、ありがとうございます

くだらなくてごめんねぇ


